突然ですが、経営者や事業者の皆さんに質問です。
こんな悩みはありませんか?
はい、よくわかります。
実はこの悩み、
つい5ヶ月ほど前の私の悩み、そのものだからです。
当社のビジネスモデルは「三密になりやすい事業」です。
だから、もろにコロナの打撃を受けました。
3月と4月の売上は対前年度比80%以上の減。
目を覆うばかりの状態でした。
予想も出来なかった事態に私は茫然自失。
一体何から手をつけていいか分からない状態でした。
毎日急スピードで減っていく銀行口座を眺めながら、
胃の痛みに耐える毎日でした。
いやいやこれは比喩ではありません。
まさに、文字通り、胃の痛む毎日でした。
胃の丈夫な私が、
なんと10年ぶりに胃薬を飲んだくらいです(笑)
そんな私でしたが、今はどうなっているか。
今回のセミナーはあなたの悩みを一掃するかもしれません。
前者の私と後者の私、その差は何だと思いますか?
それは「情報の差」です。
前者では、予期せぬ出来事の連続に相談できる人もなく孤独に一人で考え、
独りよがりの行動は行き当たりばったりでした。
それに対して後者では、
闇夜に光が見えた気分。
希望が見え、的確に行動できるので
結果が出るのが早い。
わずか60日もたたないうちに
絶望のどん底からはい出る事ができました。
あのまま一人で闇のままにいたらと思うと、ゾッとします。
会社のメンバーや私の家族はいったいどうなっていたか。。。。
今回、
私を救ってくれた全情報を
すべて公開します。
今回のセミナーの中身のほんの一部を公開すると・・・
おまけとして
「AI」が集めてきた、あなたが”今”
獲得できる「補助金・助成金・公的融資」全リストを
「無料」でプレゼント!
いかがでしょうか。
120分間、
私たちの体験を全力でお伝えします。
まさに、後頭部を「ガツン」と叩かれる様な衝撃を受けるのではないでしょうか。
実際に参加された方々から多数感想をいただきましたので、ごく一部ですがご紹介します。
「厳選した情報を選んでいただき、分かり易く、有益だった。このセミナーで知った知識を盛り込み、自身でも経営者に向けセミナーをしたい。」 (金融・保険業 山本裕様)
「両講師のミッションと考え方に賛同。しっかり学んで自分自身と周りの方のために役立てたいと思いました。早速当社で可能性のある助成金等の申請に取り組みます。」 (建設業 HK様)
「資金繰りについて実体験からお話頂き非常に参考になりました。」(福祉業 秋谷貞男様)
「今まで補助金・助成金の情報は自社が該当するかさえ分からず複雑で分かりづらかったが、今回のセミナーを通じて情報が手に入った。いい話は誰も話したがらないので、大坪様のセミナーは素晴らしいです。」 (福祉業 HY様)
「すぐ使えることばかりですごく役立ちました」 (情報通信業・広告制作業 MN様)
「参加してよかったです。重要情報をありがとうございました」 (福祉業 YH様)
「本当に良かったです。大坪さんのセミナーははずれがありません。」(福祉業 OH)
「助成金・補助金、家賃値下げ交渉のノウハウ、出張旅費規定、社会保険の減らし方など、知っておくとお得になる情報を複数得ることができました。ありがとうございました。」 (小売業 IH様)
「先の見えない状況でキャッシュフローをより意識しなければと思いました。」(金融業・保険業 IY様)
他にも、
「今回の7つの手法は知らないことが多く参考になった」「わかりやすい話と実体験の話で、大変ためになりました。」「税理士に任せっぱなしだったが、もっとこれから攻めていきたい」等々、多くのお声をいただきました。
セミナー後は個別相談のチャンスもありますので、ぜひ直接繋がってください。
どうぞチャンスを逃さないよう、早目にお申し込み下さい。
【経営者限定】私が実体験語ります「渾身オンラインセミナー」
『売上減少時代』でも
会社にお金を残す7つの方法
1.セミナー方式 | ZOOMによるオンラインセミナー ※申し込んだ方にZOOMのリンクをお知らせします。 ※担当者が個別にサポートしますのでZOOMに不慣れな方もご安心下さい。 |
2.メイン講師 | 一般社団法人セカンドオピニオン協会 代表理事 ファイナンシャルアドバイザー 大坪勇二 |
3.参加費 | 5,000円(税別) |
4.主 催 | 一般社団法人 経営セカンドオピニオン協会 (運営:しごとのプロ出版株式会社) |
5.日時 ※各回共 メイン講師(1部)と ゲスト(2部)による 2部構成となります。 | 終了2020年11月17日![]() 1部「30日以内に成果を出す「小さい会社のための」資金繰り改善策」 2部「小さい会社の資金繰り改善事例スタディ」 終了2020年12月9日(水) ![]() 1部「『売上減少時代』でも会社にお金を残す7つの方法」 2部「税理士からは聞けない、とことん会社にお金を残す!方法」 終了 2020年12月23日(水) ![]() 1部「『売上減少時代』でも会社にお金を残す7つの方法」 2部「小さい会社の資金繰り改善事例スタディ」 終了 2021年1月6日(水) ![]() 1部「『売上減少時代』でも会社にお金を残す7つの方法」 2部「小さい会社の資金繰り改善事例スタディ」 終了 2021年1月20日(水) ![]() 1部「『売上減少時代』でも会社にお金を残す7つの方法」 2部「小さい会社の資金繰り改善事例スタディ」 終了 2021年2月3日(水) ![]() 1部「『売上減少時代』でも会社にお金を残す7つの方法」 2部「小さい会社の資金繰り改善事例スタディ」 |
メイン講師プロフィール
講師 大坪勇二

1964年 長崎県生まれ。九州大学卒。
コンテンツプロデューサー。
人脈術と交渉術の専門家。
「稼ぐプロを作るプロ」。生後4ヶ月で母子家庭に。母はミシン訪販。奨学金とバイトの学生時代にアジア→欧州→北米→南米と1年間に渡って放浪。大メーカー(新日鉄)の経理マンに飽き、
ソニー生命の歩合営業マンに転身するも2年間ダメで貯金が底をつき、
身重の妻と月11万円の住宅ローンを抱えて
手取り月収が1,655円とドン底の時にやる気スイッチオン。
思いつけるだけの方法で大量行動をしまくると、
富裕層とのパイプが開け法人超大型契約で手取り月収が1,850万円に。現役11年間で累計323億円の金融商品を一人で販売。
現在は「稼ぐプロを作るプロ」として複数の会社や協会を運営している。
【研修・講演実績】
野村証券、大和証券、日興証券(現SMBC日興証券)、日本生命、第一生命、
明治安田生命、プルデンシャル生命、メットライフアリコ、ジブラルタ生命、
ソニー生命、東京海上火災、三井住友海上、マニュライフ生命、日本郵政、
フィデリティ投信、船井総合研究所、九州大学他多数。カンボジア、ロサンゼルス、バンコクにて講演。