同年代の人ばかりと付き合っていると、次第に思考が凝り固まってきます。同じ職場、同じ同僚や部下、同じ取引先…気心が知れ、慣れた環境は居心地が良いですが、やがて成長は止まり、現状維持がモットーになってしまうかもしれません。世代を超えて交流することで、予期せぬビジネス機会が生まれ、多角経営化や事業転換がうまくいく可能性も高まるのではないでしょうか。
何事も柔軟な思考で
脳はネガティブな思考が大好き。
「どうせ自分なんか」という不満や、「築いてきたものを壊したくない」という不安。「来期はどうなってしまうんだろう」「売上や資金繰りは大丈夫だろうか」という気持ちは、会社経営をしていれば付きまとう感情です。常にネガティブな思考とポジティブな思考が入れ乱れているのが経営者ですから、「安定」という言葉には、どこか魅力を感じるかもしれません。確かに、経営基盤を強くすることはとても大切なことです。しかし、そればかりを追い求めると、脳は老化してしまうでしょう。
脳が若々しくあり続けるためには、良質な刺激が必要です。
わかりやすく言えば、「自分が知らない世界の人と交流すること」です。自分で「歳を取った」と感じたら、ぜひ20代・30代の人たちと交流してみてください。若い人たちとの交流は、良い刺激をくれます。もしかすると、将来の後継者候補が見つかったり、一緒に働いてくれる人が見つかるかもしれません。
話すときは、「若い人になにかを教える」という視点ではなく、対等な情報交換と考えた方が良いでしょう。上から目線では、当然ですが良い関係はつくれません。若い世代と積極的に関わって柔軟な思考を持ち続けることで、人生はより豊かになるはずです。
若手経営者も、世代を超えた交流を
若い世代の経営者たちも、同世代で集まって愚痴をこぼしたりしているよりも、世代を超えた集まりに参加して刺激をもらうと良いでしょう。
年上の方たちは、多くの経験と人脈をお持ちです。なにかやりたいことや実現したいこと、始めたいビジネスがあるなら、それも積極的に話してみてください。あっという間に必要な条件が揃うこともあります。
「似たことをやっている経営者仲間がいるから、紹介してあげよう」
「あの友人が協力してくれるはずだから、今度引き合わせてあげる」
「その事業を始めたいなら、こういう本を読むと良い」
「クラウドファンディングで資金調達したらどうだろう?」
人を紹介してくださったり、ノウハウを教えてくださったり、親身に相談に乗ってくれる人も現れるはずです。恩をすぐにお返しできるかはわかりませんが、恩を忘れずに、まずは感謝の気持ちをしっかり伝えましょう。やがて仕事で恩返しができれば理想的です。
20代のメンターがいたって良い
「メンター」と聞くと、ついついご年配の方をイメージしてしまいますが、メンターは必ずしも年上でないといけないわけではありません。それに、メンターは一人である必要もないでしょう。
人はいろいろな人からの影響を受けて生きていますから、「あの人のこういうところを見習いたいな」「あの人のこういうところをマネしてみよう」という感じで、さまざまな良い要素を吸収すれば良いですよね。
私がお世話になっていた教授は、だれに対しても対等に接する人でした。今では名誉教授になり、画家として画壇でも知らない人はいないくらいの人ですが、偉ぶることはありません。いつでもフレンドリーで紳士です。そんな教授は、学生のみなさんから刺激を受け続け、70歳を過ぎた今でも若々しく過ごしているように見えます。
教授はよく「学生のみなさんと出会えることが楽しい。学生のみなさんから、多くを学ぶことができる」と語っていました。世代を超えて学べる人は、何歳になっても豊かな人生を過ごせますね。