複利×長期運用で資産を増やそう

お役立ち記事
この記事は約3分で読めます。

「これまで会社の業績を第一にやってきた。だから、個人資産があまりない…」。そんなお話を、中小企業オーナーからお聞きすることがあります。短期で資産を急激に増やせれば良いのですが、やはりそれはギャンブル的。複利の力を使い、長期運用で増やしていくのが良いでしょう。

人類最大の発明は複利

「複利」とは、利子に利子がつくことを言います。「雪だるま式に増える」と言い換えることもできるでしょう。例えば、元金の100万円を年利2%で1年間運用すると、1年後には102万円になります。この場合、2万円は元金に対してついた利子です。この2万円も含めて、次の年は102万円を年利2%で1年間運用します。すると、その1年後には104万円ではなく104万400円になります。この400円は、利子である2万円についた利子です。

複利に対して、利子を元金に組み入れない場合を「単利」と言います。複利運用と単利運用では、長期的に見れば大きな差が生じます。

相対性理論を発見したアルバート・アインシュタイン博士は、

「複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う(”Compound interest is man’s greatest invention. He who understands it, earns it. He who doesn’t pays it.”)」

という言葉を残しています。20世紀最大の物理学者とも言われるアインシュタインが、複利のことを”人類最大の発明”、”宇宙で最も偉大な力”というのが興味深いですね。ちなみに複利は、古くはローマ法にも記述が見られる利子の概念ですから、特に目新しいものではありません。

長期運用・長期保有の2つのメリット

複利効果には非常に大きいインパクトがあります。複利効果を得る方法は簡単で、利益を出金せずに放っておけば良いだけです。そんな複利効果と相性が良いのは、長期保有・長期運用です。

「雪だるま式に増える」のが複利の力ですから、長く運用すればするほど得られる利息・利益は大きくなります。「ほったらかしにしていたら、こんなに増えていた」というのは、投資・資産運用の醍醐味ではないかと思います。投資したことを忘れるくらいが理想です。

長期保有・長期運用がもたらしてくれる効果は、将来の利益だけではありません。はじめから長期的な視野で投資と向き合っていれば、日々の数字の変動を気にする必要がありません。それは、精神衛生的にもとても良いことです。

より幸せになるために投資・資産運用をするわけで、投資行為そのものがストレスの種になっては本末転倒です。将来の利益と心の平穏は、長期保有・長期運用がもたらしてくれる大きな効果です。

知っておきたい72の法則

「72の法則」という言葉をご存知でしょうか。元金が約何年で2倍になるかは、この「72の法則」で求めることができます。「72÷金利」で計算できますので簡単です。

例えば、年利5%で運用すると約14年半で元金が2倍になります。年利5%ですとコツコツコツコツと地道な感じではありますが、それでもなにもせずに2倍に増えるのでしたら良いですよね。よく「投資・資産運用は、若いうちからしておいた方が良い」と言われるのは、こういう理由からです。

この72の法則ともう一つ、2の累乗で数字が増える感覚を養っておくと良いかもしれません。「2×2×2×2…」と繰り返していくと、はじめは大して増えませんが、続けていくうちにものすごいスピードで数字が増えていきます。なんだか楽しいですね。

我が家では、子どもとときどき2の累乗ゲームをして遊んでいます。ただ数字が増えていくだけなのですが、長期的に物事を見ることや、コツコツ続けていくことの大切さを学べる気がします。

タイトルとURLをコピーしました